縁側リフォーム 床組みの造作工事を行なう

【縁側のリフォーム進行中!】
既存の床組みを解体し、撤去後に新たな床組みを造作しました。

久々の難関の現場です。

既存の床組みや柱などが歪んでおり、レベルを確認してから工事をスタート。窓サッシも交換するのでレベルを見ないと、床の状況が波打ったり、隙間が空いたりしてしまいます。前日に頭を悩ましましたが、何とか上手くいきました。
縁側の中央部に大引きという太物の木材を設置し、根太と呼ばれる木材を造作します。
また、大引きを支える為の束と束石も設置。
後は、断熱材と合板を設置して床組みは完成です。